「動員挿話」と「骸骨の舞跳」
大谷賢治郎が青年劇場にて演出を致します。 是非観にいらしてくださいませ。 約100年前に書かれた二本の戯曲から、現在の日本を検証する試みです。 音楽・青柳 拓次 美術・池田ともゆき 衣裳・坂本真彩・・・ 最強のスタッフと…
フライヤー掲載メールアドレスの訂正とお詫び
いよいよ来週末に迫った、アシュペフランスギャラリーでのパフォーマンス、Off Theatre。 お問合せの連絡をお客様から頂き、フライヤー記載のコンタクトのメールアドレスに誤りがございました。お客様には大変ご迷惑お掛けし…
Off Theatre ~company ma meets hpgrp GALLERY~
Off Theatre ~company ma meets hpgrp GALLERY~ OFF Theatre=劇場外 劇場という舞台・照明・客席がある空間ではなく ひとつの空間を劇場へ変える いつもなら何も起こらない…
桐朋学園芸術短期大学にて演技演習の講師に!
本日より、大谷賢治郎、桐朋学園芸術短期大学芸術科演劇専攻にて、演技演習の講師を務めます。よろしくお願い致します!
ふじたあさや氏より company maへメッセージ
カンパニー“ma”のmaは、日本語表記では“間”になる。アイダとは読まない。マと読む。アイダは表現と表現のアイダで、休みである。だから幕間はマクアイと読む。マは表現の一部分で、音のない表現である。日本の芸能は、マが命だ。…
オトコトバ・愛コトバ part2
大谷賢治郎がライフワークの一つとして行なっている朗読ライブ「オトコトバ」。今回はゲストにCINEMA dub MONKSの曽我大穂さんを迎え、「男女の愛」をテーマに行ないます。 http://otanikenjiro.b…
大谷賢治郎、久々にブログ更新。
川崎市市民劇団「わが町」公演「ザ・チェーホフ」、日本児童青少年演劇協会主催公演「アリスがくれた不思議な時間」について、ブログを更新。 「ザ・チェーホフ」 「アリスがくれた不思議な時間」
アリスがくれた不思議な時間 作:原田亮 演出助手・作詞:大谷賢治郎 客演:古舘一也 大谷恵理子 庄崎真知子
おはようございます。 2月9日は「漫画の日」手塚治虫さんの命日だそうです。 手塚治虫さんからの名言からひとつ 「僕は寝ていても書けるよ」 僕は・・・。 話しは変わりますが、 私、原田亮は・・・作家デビューし…
劇団わが町、新作
「ザ・チェーホフ」
演出補:大谷賢治郎
客演:古舘一也、原田亮
劇団わが町 100年の時を超えて、チェーホフが、しんゆりにやって来た! 人間って、こんなにおかしく、こんなに悲しいものなのか! いま、舞台に立ちあがる、珠玉の短編集! ぼくたちは、チェーホフを、誤解していたのかもしれない…
『 わが町しんゆり 』
演出助手:大谷賢治郎
客演:古舘一也、原田亮
劇団わが町 1901年、ニューハンプシャー州はしんゆりだった! 2013年3月に試演、6月に本公演、2014年11月に麻生区公演を行なった『わが町しんゆり』を、多摩市民館ホールで上演することとなりました。 劇団わが町の…