
世界の子どもたちへ舞台芸術を届けよう!
友人たち、仲間たち、そして協力してくれる皆さまへ
単刀直入に言います。子どもや若者たちのために何かしたい!子どもや若者たちのために活動しているアーティストたちをサポートしたい!そしてこの活動を通して世界と繋がりたい!という思いで、このプロジェクトを立ち上げました。
その名も「子どもが笑えば、世界が笑う」プロジェクト!
現在、コロナウィルスにより世界中がこれまでに体験したことのない状況に直面しています。当たり前だった日常が突然失われ、誰しもが未知なるものへの不安を感じています。そしてその不安は、学校に行けない、外に出かけられない、友だちと会えない、学費や生活費を払うためにしてきたバイトができない、学べない、子どもたちや若者の中でも大きく広がっています。
一方、子どもや若者のための文化や芸術の活動を行なってきた私たちの世界中の仲間たちや、これから子どもや若者のために作品を作ろうと志していた日本の若いアーティストたちも「何かをしたい」という強い思いがあっても、子どもたちに活動を届けられない厳しい状況が世界中や日本の中で多く見られます。
そのような現状の中、まずは以下3つのことをスタートさせました。
- 「子どもが笑えば、世界が笑う」の楽曲作成
ミュージカルからストレートプレイまで舞台を中心に幅広く活躍する大和田美帆がボーカル、作曲は世界的に活動する青柳拓次、演奏は彼の率いるLittle Creatures、そしてアレンジは様々なアーティストに楽曲を提供している谷口尚久!!! - 子どものための活動を発信するYouTubeチャンネルの作成
この楽曲のプロモーションビデオの発信を皮切りに、子どもたちのための創造活動を行うアーティストやこの活動を支援してくださる様々なジャンルの人々の作品や活動の映像配信!!! - Tシャツ・トートバッグなどのグッズ
これまで日本で最も美しい本の装丁を手掛けて来たと言っても過言ではない平野甲賀による文字、彼の活動を支える吉良幸子によるデザイン!!!
上記の活動のための支援寄付、また上記の活動による収益を、アシテジ国際児童青少年演劇協会(注1)や、参加アーティストたちの、子どもや若者のための芸術活動資金とさせて頂きます。
「子どもが笑えば世界が笑う」プロモーションビデオ
編曲・谷口尚久 撮影・八木克人 協力・WAFERS studio
「子どもが笑えば世界が笑う」楽曲配信

「子どもが笑えば世界が笑う:大和田美帆ボーカルバージョン」配信サイト
「子どもが笑えば世界が笑う:青柳拓次ボーカルバージョン」配信サイト
「子どもが笑えば世界が笑う」グッズショップ
コロナが終息した以降も、生活環境による格差のない、すべての子どもや若者に届けられる芸術活動を目標に、この活動を続けていこうと思います。継続的な活動に於いて、参加される皆さんとも相談しながら、「子どもが笑えば、世界が笑う」ための収益の使い道を検討していこうと思います。
一人でも多くの仲間を世界中に増やせたらと思います。是非とも活動へのご参加、ご協力をよろしくお願い致します。
2020年10月25日
company ma代表 大谷賢治郎
(注1)アシテジ国際児童青少年演劇協会とは: アシテジはフランス語による「国際児童青少年舞台芸術協会」(Association Internationale du Theatre pour I’Enfance et la Jeunesse)の略。この組織は1965年7月、個人・専門劇団・演劇団体を世界的に結集し、児童青少年演劇の芸術を向上することで、世界の児童青少年の豊かな成長に寄与する事を目的に、パリで設立されました。各国のアシテジセンターのほか、プロフェッショナルネットワークや個人会員が加盟し、現在、ナショナルセンターは71カ国に及びます 。世界中で児童青少年のための舞台芸術に関わる個人や団体を結集し、知識や実践の共有、発展に貢献することで世界の児童青少年演劇の質を高め、さらに国籍や文化、民族、宗教にかかわらず、世界のすべての子どもたちの代弁者となることに尽力しています。現在、company ma代表の大谷賢治郎が世界理事を務めています。ウェブサイト(英語):http://www.assitej-international.org/en/